

NEWS
2022年11月8日
環境新聞に掲載されました。
繊維製品の回収・再生を手掛けるBPLabは「愛知県サーキュラーエコノミー
推進プロジェクトチーム」参画事業者に選定されました。
愛知県が資源循環の更なる加速化を図るためスタートする「愛知県サーキュラー
エコノミー推進プロジェクトチーム」参画事業者に選定されました。同県が新た
にサーキュラーエコノミー※への転換と3Rの高度化による循環ビジネスの進展を
目標として「あいちサーキュラーエコノミー推進プラン」を策定。事業者、経済
団体、金融機関、大学、行政など多様な主体と連携しながら、プラスチックや太
陽光パネルなどを循環利用するモデル事業の展開や循環ビジネスの振興などを通
して、サーキュラーエコノミーへの転換を進めていくためのプロジェクトチーム
です。

NEWS
2022年10月3日
WWD 10月3日号に掲載されました。


NEWS
2022年8月4日
このたび、BPLabは環境省、 経済産業省、経団連の審査を経て J4CEに参加することと、 なりました。
循環経済パートナーシップ(J4CE)は、
循環経済への流れが世界的に
加速化する中で、
国内の企業を含めた幅広い関係者の
循環経済への更なる理解醸成と
取組の促進を目指して、
官民連携を強化することを
目的としています。
● パートナーシップ構成員は
創設団体:環境省、経済産業省、経団連
参加企業・団体:
①経団連の会員企業または団体、
②①以外の企業または団体で、
本会の目的に賛同して参加を希望し、
創設団体が参加を認めた者

NEWS
2022年6月03日
BPLab Circular Talk & Session vol.1限定動画配信
サーキュラーエコノミーの実装にとりくむ企業や、方々をお招きしてその想いやビジネス活動を語っていただく
オンラインイベント「BPLab Circular Talk & Session」を5月24日開催しました。
第1回目となる今回は、創業190年の寝具メーカーである(株)イワタの代表取締役社長 岩田有史さんに、
『寝具メーカー(株)イワタが取り組むサーキュラーエコノミー』と題してお話しいただきました。
(株)イワタはいかにしてサーキュラーエコノミーに取り組むようになったのか?
日本古来のサステナブルな考え方や循環型のビジネスモデル、また未来に向けた想いを語っていただいています。
その模様の一部を期間限定配信いたします。ぜひご覧ください。



NEWS
2022年2月08日
プレスリリース
天然繊維製品の循環プラットフォーム『BIOLOGIC LOOP』がポリエステル製品の再生・循環を開始いたします。
株式会社BPLabは、株式会社エコログ・リサイクリング・ジャパンと業務連携を発表しました。


NEWS
2022年4月21日
「BIOLOGIC LOOP(ビオロジックループ)」の回収拠点として、銀座ロフ
トにて使用済み繊維製品回収の取り組みが始動。
WWD(4月27日)にも掲載されました。

NEWS
2022年2月14日
1967年創業の岐阜県の浅野撚糸様のショップ『エアーかおる本丸』に
回収ボックスが設置されました。

NEWS
2021年12月21日
12月21日に発表されました、SDGsを特集し続ける女性誌『FRaU』による 第一回目の“FRaU SDGs AWARD 2021-2022” において、弊社取締役・一般社団法人サーキュラーエコノミー・ジャパン代表理事 中石和良が金賞を受賞いたしましたことをお知らせ申し上げます。
選考対象企画はFRaU 2021年1月号「FRaU SDGs世界を変える、はじめかた。2021」に掲載されました「循環型社会への道しるべ。サーキュラーエコノミーを知っていますか?」の記事となります。

